| 
        
          
            | 
              
                
                  | ROUND134 2年ぶりの“岡の里”でリベンジだ〜ε=┏(* ゚▽゚)┛
 
 
 |  
              
                
                  | マラソンサーキット第6章も終盤に入りました。
 
 3月5日の大分県竹田市で開催された、第30回岡の里名水マラソン大会のフルマラソンの部に参加してきました。
 
 熊本城マラソンを走って2週間後と少し疲労は残っていましたが、一昨年までは問題なくこなせていたスケジュールでしたので、2年ぶりのチャレンジ!!
 
 昨年もエントリーしていましたが、大会2日前にインフルエンザA型に感染しダウン。欠場を余儀なくされましたから、そのリベンジの気持ちを持ってスタート地点へ立ちました。熊本城マラソンに参加されていた顔ぶれもあって和やかムードで号砲!
 
 スタート地点の運動公園を出てすぐに急な下り坂を過ぎ、5km地点まで小刻みなアップダウンが続きトンネルを抜けていきます。
 
 ここから15km地点までダラダラと上り坂が待ち受け、この間の約10Kmで標高100m位上がりますが、僕にとっては得意なポイントで、出来れば登りオンリーであって欲しいとも思ったりしますね。
 
 さらに20Km過ぎ約5kmは、ゆるやかな下り坂が続き苦手な区間…脚への負担も大きくなり、効率よく走ることが重要なポイントとなりますからね〜
 
 下り終わってからの切り替えが以前からの課題なんですが、改善できずに来ています。中間地点を1時間37分で通過し、5km以上の上りに再び突入。
 
 時計を見ずに『前を走るランナーを一人でも追い抜こう』とペースを上げていきました。28Km過ぎからの長い下りに対しては、脚を使いすぎずに走ることを意識しながら対応し、給水をマメに補給して脚を進めていきました。
 
 やはり竹田市の名水は絶妙の味で、後半は欠かさず口にしながら堪能。スポーツドリンクより多く補給しながらフィニッシュ。身体に大きなダメージもなく3時間11分39秒で駆け抜け、年代別で2位に入賞のおまけつき。
 
 昼食の豚汁とかしわ飯は絶品でした。ランナーの方々と今後のレースプランや練習内容の情報交換を楽しみながら岐路へ。
 
 マラソンサーキット第6勝も無事に楽しく完走しました。
 
 ありがとうございました〜ヾ(〃^∇^)ノ♪
 
 
 |  
 
              
                
                  | ROUND133 熊本の力強さ、温かさに感激しました(*^^)v
 
 |  
              
                
                  | 熊本城マラソン2017の本番当日は朝5時に起床。
 
 朝食時にカレーうどんの大盛りといなり寿司2個をペロリ、食欲もいつも通りで一安心。少しくつろいでからスタート地点の熊本市役所へ移動すると、2年ぶりに味わう参加者であふれる熱気に思わず鳥肌が
                  ( ;∀;) ゾクゾクしましたね〜
 
 荷物を預けてスタートブロックへ入りました。開会式が始まり、ゲストの方々の挨拶やパフォーマンスで気持ちが和まされ、大西市の挨拶では“熊本の大地を踏みしめて、復興へのエネルギーを与えて下さい!”と述べられた時は胸が熱くなりました。
 
 号砲が鳴り、素晴らしい晴天の中をスタートです〜
 ε=ε=ε=ε=┏(* ゚▽゚)┛
 ε=ε=ε=ε=ε=ε=┏(* ゚▽゚)┛
 
 沿道には多くの人々が押し寄せ手を振りながら脚を進めて行きました。第一給水所を過ぎた5kmを22分13秒で入りましたが、体はほぐれきれていませんでした。
 
 この辺りからハイタッチに応戦を開始。極だった声援にも返答しながら10Kmを44分15秒。ようやく額から汗がにじみ出てエンジンがかかりました。友人知人の姿が見えると、テンションも当然上がります。
 
 第4給水所付近の応援スポットでパフォーマンスの方が「ヤングマン」のテーマに乗りながら“Y・М・C・A”ポーズでのエールに対し併走していたランナーの方と同じポーズを返してハイタッチ!ノリノリで15kmを65分49秒で通過。
 
 川尻付近で記念写真を知人と撮って「盛り塩」を一口いただきました。20km手前でトイレに駆け込んで中間点を1時間32分50秒。
 
 この辺りから左脚の足底にマメが…。とりあえず行ける所まで行こうと決めてペースアップしていきました。
 
 前回出場の時にいただいた、22km地点のエイドステーションでご当地ゼリーをゲットし損ねましたが、辛うじて黒糖ドーナツ棒だけは確保して後半戦へつなげます。
 
 26km過ぎてマメが潰れて、ここからは気持ちを強く持ってとにかく腕を精一杯振りながら走りました。痛みが酷く脚が止まりそうな時もありましたが、ここでも沿道からの声援を“力”にしてイーブンペースを保ちながら3時間05分01秒でフィニッシュ。
 
 復興へ向けてまだまだ課題は山積みですが、今大会の熱気を実感して熊本は少しずつ前進していると思いました。
 
 自分自身も出来る限りの復興支援を続けていきます。
 
 「熊本城マラソン2017」最高に楽しかったです♪
 
 
 |  
              
                
                  | ご意見・ご感想はこちらまで 
 mail:omosiro★kudou-koumuten.net
 
 ※) ★を@に変更してください。
 |  |  | 
        
          
            | 
 ジョグのプロフィール
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
              
                
                  | ROUND 132 
 |  
                  | いよいよ熊本城マラソン2017のスタートラインへ o(^-^)b goo |  
 
 
 
 
 
 
 |  |